
以前にゴクウブラックを紹介した際にお話しした2019年度のSDCC(サンディエゴ コミコン・インターナショナル)にて限定販売された S.H.フィギュアーツ ゴールデンフリーザ Event Exclusive Color Edition の紹介をしていきます。まずは魂ウェブ商店限定品との比較をしながら
パッケージです


コミコン限定カラー版のパッケージです、意外に日本語も使われています。連絡先などの記述はシールにてUS内での営業所と思われるウェブページ、メールやSNSなどでよろしくといった感じです。


こちらは2015年10月、復活のFが放映された年に魂ウェブ商店限定発売されたものです。
比較…じつは尻尾が重くて素立ちは前傾にしたりちょっと工夫しないと難しいです

いつも使っている光源だと違いがわかりづらい??左がコミコン限定、右がプレバン限定なのですが

こちらのほうが判りやすいですね。コミコン版はゴールデンでも白みを比較的おびたゴールド。一方魂ウェブ版のほうは黄色味をおびたゴールドですね。

肌の色も同じ紫でもコミコン版は青みが強くなっています


頭部も頭の球体の色が濃いめになっていたり、赤眼が大きめになって映像でのGフリーザの印象に大きく近付いていたように思えました。

フェイスパーツが一つ変化してまして、笑顔の目線が変わっていました。


ごきげんフリーザ


顔や胸部のゴールドも現物ではわずかに違ってみえるのですが、光物は僕のカメラで表現しきれない模様…



最終形態フリーザも並べて。映画を見られた方はご存知かもしれませんが、ゴールデンフリーザは最終形態をそのままゴールドにしたのではなく、体格もマッシブになった上での変身だったんですよね。頭のサイズもフィギュアではこんなに差があるのですが、映像内では頭のサイズはそのままで体が大きくなっています。なので身長もゴールデン後はベジータくらいになっているのでこのフィギュアーツのサイズは正直納得できていません


ほっほ、わかりやすく金色にしてみましたが単純すぎましたかね?

ここまでとは思わなかったからわくわくもすっが、ちょっとドキドキもすんなぁ
じゃあやってみっか!





ビルス「ところでフリーザのやつ、随分ウデをあげたな」
ウイス「悟空さんは苦戦してますねぇ」

孫悟空「ソイツは体力の消耗が激しいんだよ、もっと慣れてから来るべきだったな」

孫悟空「波ァァーーーーーーーッ」
フリーザ「こんなもの…こんなものおォォォォォ」

フリーザ「闘いは勝ったのに、勝負で負けてしまったんですよ!ホーッホッホッホッホ」
という具合に、汚いフリーザで締めくくってみました。いかがだったでしょうか。正直一点、サイズだけもっと映像準拠で大きめにしてほしいのですがそれ以外、新素体一つ手前の素体だけに動きも良好で撮影時のポーズ決めもなかなかのストレスフリーでした。フェイスパーツや色遣いが映像版へ改良されていたように思えましたが、魂ウェブ版も充分のクオリティです。正直大差なく好みの問題レベルかな、と思えました。どちらか片方あれば十分です!このレビューを見ていただき、ああこっちでいいやって思ってもらえたら嬉しいです、では。